個の協働とソーシャルメディア
昨日書いた私のコントリビューションステートメントについてなのですが、見つけた(ちょうど1年前に書いた)文章というのを紹介します。 まず、少し今の考えを書いておきます。...
View Article膨大なヘドロエントリーに悩まされたらフィルターブログを作ろう
あなたのブログは膨大なヘドロエントリーに悩まされていませんか。 私の場合がそうでした。2004年7月に始めてエントリーが3000件くらいあるというのが誇りだった私のブログ。たしかに、それだけの数がGoogleにインデックスはされているので辺鄙なキーワードで見つけ出してきた一見さんからのアクセスはそれなりに日々ありました。...
View Articleブログのテーマを絞るのではなく、ブログを書いているあなたのテーマを絞る
読者にテーマが絞られていると受け取られるブログには、テーマブログとテーマ人ブログの2種類があるのではないかと書きました。...
View Article一つのことを書き続けるフィロソフィーの力
中谷彰宏さんは「中谷彰宏の自分塾」で、以下のようなことを書いています。 「中谷さんの言ってることは、たった1つのことでしかない」と言う人がいたら、その人は私の言っていることの本質をつかんでいる。〔私はたった1つのことしか言っていない。たった1つのことを、「なんでやねん」と突っ込み続けることによって、さらに奥深く突き詰めようとしている。〕...
View ArticleFeedburnerと他のソーシャルサービスは相性が悪い
私のやっているブログのRSS配信は、長いことFeedburner経由にしてきました。今ではFeedburnerはGoogleに買収されて、Googleが提供するサービスになっていますが、私が使い始めたのはそうなるもっと前からです。 Feedburnerの利点は、フィードの読者数や各記事のクリック数が分かることや、Google...
View Articleヘドロエントリーを解決するもう一つの方法
ついこの間、膨大なヘドロエントリーに悩まされたらフィルターブログを作ろうというエントリーを書いたのですが、その舌の根も乾かぬうちにフィルターブログを投げ出し、ここ10年来の膨大な(ヘドロ)エントリーに戻ってきました。そういう行動をした以上は、膨大なエントリーをいかに捌き、ワケワカメwなブログをスマートに構成し直すかを書かねばなるまいと思います。...
View Articleブログのカテゴリで「強み」と「方向性」を明確にする
ブログをリニューアルして、カテゴリとタグを一度全部クリアしました。タグはなんとか付け終わったのですが、カテゴリはいま付けている最中です。ヘドロエントリーを解決するもう1つの方法で書いたとおりの流れです。 シゴタノ!の大橋悦夫さんが2006年に書いた「手帳ブログのススメ」によると、カテゴリは後で、「あつらえ」で付けるべきなのだそうです。...
View Article「※ただし、イケメンに限る」はかなり正しい
佐々木俊尚さんの「キュレーションの時代」を読みました。この本が出た頃はネットでもそれなりの騒ぎになったと思いますが、それから約半年遅れてのレビューです。 キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる (ちくま新書) 佐々木 俊尚...
View ArticleGoogle+ またダメだったGoogleのソーシャルサービス
Google+ / Magnet 4 Marketing dot Net japan.internet.comの記事によると、Google+はどうやらダメだったようです。 米 Chitika Insights の最新の報告によれば、Google+ はすでに60%のアクティブユーザーを失ったという。Google は、同 SNS サービスを Facebook...
View ArticleINOCCU VISION、ブログ再入門します!
この連休のはじめに、ネタフルのコグレマサトさんと和洋風◎のするぷさんによる「必ず結果が出るブログ運営のテクニック100 プロ・ブロガーが教える俺メディアの極意」(以下、プロブロガー本)という本を読み始めました。...
View Articleリアルグラフへの違和感について思うこと
古き良き時代への回帰というか、なんというか。 リアルグラフへの違和感 – naoyaのはてなダイアリー: “たしかに自分も、実名・・・というか現実のアイデンティティが隠せないようになれば、ネット上でもまともなコミュニケーションが生まれるのかなと期待していたところは少なからずある。でも、全然そうじゃなかったというか、逆に、facebook...
View Article自分が2年以上続けられていることって何?
Evernoteでたまたま過去のアーカイブとして出てきた記事が気になったので、書いてみようと思います。 シゴタノ! 「自分が2年以上続けられていること」を振り返る: “挫折したというのは、決まって時間を惜しんだ結果でした。例えば私は一時「社労士」を目指して挫折した経験がありますし、受験生時代、理系として現役合格を目指しましたが失敗しました。いずれも、「急いで成果を出そう」とした挙げ句の失敗でした。...
View Article小さな企業・団体がWordPressでビジネスサイトを作るときに「構築作業前に」考えること
Artisan Edgeのサイトは、ビジネスサイト、ブログともにWordPressで出来ています。 ある団体のサイト構築の相談を受けた際も、WordPressでやりたいという話でしたし、こちらからもWordPressを提案しました。 ビジネスサイトの構築で使用するCMSとして、日本ではまだMovableTypeを使うことも多いようですが、WordPressを使うケースも増えてきているように思います。...
View ArticleドメインキングへのWordPressのインストールで注意する3つのポイント
最初の1年間は年額100円で借りられるレンタルサーバ「ドメインキング」。 実は現時点ではINOCCU VISIONはドメインキングのサーバで動いています。(そのうち、またどこかのVPSに移るような気がしていますが・・・) VPSに慣れた身からすると、レンタルサーバというのはやはり自由が効かないもので、いくつか戸惑ったポイントがありました。今日はそのポイントを3つ紹介します。 ドメインキング...
View ArticleFacebookにURLをシェアした時に表示されるサムネイル画像が変な場合の対応策
最近、ずっと気になっていたのが、INOCCU VISIONのURLをFacebookにシェアしたときに、表示されるサムネイル画像が変だということ。 例えば・・・ こんな感じなのですが、記事はPythonのことなのに、使われている画像がNagiosなんです。全然違うじゃないか!...
View Articleブログ11年目の再入門
Happy Birthday to me / abluedude 今日は、私の35歳の誕生日です。 ここ数年、誕生日を迎える毎にブログに何か書いているのですが、その内容は「今年はもっとブログを書く」という目標設定だったりします。 その目標は大抵、数週間のうちに忘れられて、また次の誕生日を迎える頃に思い出すということを繰り返しているのですが、今年も懲りずに同じ目標を掲げる記事を書こうと思います。...
View ArticleWordPressテーマの選び方・作り方 (1) デフォルトテーマを使う
Elmastudio using the Nori theme / Elmastudio 昨日、35歳になった今年こそはブログを毎日書くぞ!と宣言しました。 その記事では、Facebookでいくつか「いいね!」を戴いて、これは皆さんの頑張れよ!というメッセージであろうと受け取っております。ありがとうございます。...
View ArticleWordPressテーマの選び方・作り方 (2) 無料で公開または有料で販売されているテーマを使う
昨日は、WordPressをインストールすると自動的に入るデフォルトテーマを使う方法について書きました。 デフォルトテーマも決して悪くはないのですが、気になることがないでもありません。 もっとオリジナリティのあるテーマを使いたい AdSenseなどの広告を掲載したい こういうことを思うようになると、デフォルトテーマではない選択肢を探し始めたくなります。...
View ArticleWordPressテーマにStinger3を採用した理由
6月15日のフレッシュスタートからWordPressデフォルトテーマに切り替えて、WordPressテーマに関する記事を2日連続で書いてきました。 WordPressテーマの選び方・作り方 (1) デフォルトテーマを使う WordPressテーマの選び方・作り方 (2) 無料で公開または有料で販売されているテーマを使う...
View Article高野山の宿坊に泊まってメディア断ちしてブログについても考えた
昨日から高野山の宿坊「光明院」に泊まって、今は朝のお勤めと朝食が終わって、Macに向かってこの文章を書いています。 メディア断ちの長い10時間 昨日、高野山に向かうときからデジタル断ちというのをして、Macはもちろん、iPadも使わない、スマホを使わない、ついでにテレビも見ないということをやってみました。...
View Article